しぎはら ひろ子– Author –

松下通信工業(株)研究開発職を経て23歳でファッション業界に転職。デザイナー、アパレル企業コンサルティングファームを経て、ミストグレイ・ファッションプランニングを設立。シューズブランド「JELLY BEANS」の立ち上げ、「SHIBUYA109」・「JR東日本(アトレなど)」ブランド戦略・プロデュース、商品企画を行う。アパレル販売員・スタイリストの服飾指導にも携わる。近年は経営者・コンサルタント士業・営業向けの「服飾戦略セミナー」の研修・講演、政治家・著者・士業のブランディング・スタイリングを手掛ける。
著書に『その無難な服では稼げません!朝5秒の鏡の魔法』(講談社)『何を着るかで人生はかわる「センス」よりも大切なこと』(三笠書房)がある。
-
【しぎはらひろ子のファッション学 第12回】ファッションを言語化する・応用編
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」を提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第11回】ファッションを言語化する・基本編
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」を提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第10回】色の知識を味方にする・後編
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」を提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第9回】色の知識を味方にする・前編
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」を提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第8回】なりたいスタイルを「錯視」で叶える
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」を提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第7回】「錯視」を用いて、スタイルアップする
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」を提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第6回】プロとしてのヒアリングと提案を身につける
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」を提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第5回】プロの販売員のコミュニケーション
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」と提唱するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第4回】ファッションの歴史を楽しく学ぶ方法
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」と力説するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第3回】ファッションの歴史から知識を磨く
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」と力説するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第2回】服には二つの役割がある
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」と力説するファッションプ... -
【しぎはらひろ子のファッション学 第1回】 ファッションが持つ“知恵と力”とは何か
「すべての美は数式であり、ファッションは学問である」と力説するファッションプ...
1