MENU
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事みんなが読める記事
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • キャリア相談スナック
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT業界を盛り上げるプロジェクト
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCを応援するFashionCommuneCheers
一緒にファッション・アパレル業界を盛り上げませんか?
Fashion Commune [ファッションコミューン]
ファッションでコミュニケーションするウェブメディア
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事みんなが読める記事
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • キャリア相談スナック
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT業界を盛り上げるプロジェクト
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCを応援するFashionCommuneCheers
Fashion Commune [ファッションコミューン]
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事みんなが読める記事
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • キャリア相談スナック
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT業界を盛り上げるプロジェクト
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCを応援するFashionCommuneCheers
  1. ホーム
  2. SALES PICKS
  3. Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」
  4. Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第1章  “人を育てる”を自分事にする

Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第1章  “人を育てる”を自分事にする

2025 7/10
SALES PICKS Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」
2025年7月10日
海藤美也子

はじめまして。WILLSORT株式会社の海藤美也子です。
小売・サービス業を専門に、人材育成と現場支援を通じて、企業の課題解決に伴走するコンサルティングを行っています。
これまで20年にわたり、販売スタッフ・店長・マネージャーといった“現場の中核人材”の育成にたずさわってきました。アパレルやアクセサリーをはじめ、高速道路のサービスエリア、作業服など多様な業界で、現場と経営、両方の視点から成果を出すサポートを展開しています。

私がこの仕事を始めた理由のひとつに、「現場の人たちの中にある力に、もっと光を当てたい」という想いがあります。

特に店長という役職は、お店の売上も、人の育成も、ブランドの価値も背負う存在です。
そして実際、スタッフの成長に本気で向き合い、毎日の業務の中で試行錯誤を重ねている店長たちの姿に、私はこれまで何度も心を動かされてきました。
それだけ努力をしていても、店長という立場はどうしても孤独になりがちです。育成に関する悩みをひとりで抱え込んでしまうことも少なくありません。

“売上をつくる”だけが店長の仕事じゃない

店長の仕事とは、いったい何でしょうか。もちろん「売上をつくること」も大切な使命です。けれど、その数字を動かしているのは“人”。スタッフが力を発揮し、チームがうまく機能してこそ、はじめて売上が生まれていきます。

だから店長には、「売上をつくる」と同じくらい、“売上をつくれる組織”を育てることが求められます。つまり、人を育てることも、店長の大事な仕事のひとつなのです。この「人を育てる」という視点を、自分の責任としてどれだけ本気で引き受けているか、それによって、店長としてのスタンスには大きな差が出てきます。

現場を任されている以上、数字にも、人にも、どちらにも責任を持つ。その覚悟があるかどうかが、“できる店長”かどうかの分かれ道だと、私は思っています。

「Z世代、どう関わればいい?」と悩む店長が増えている

この前提に立ったときに、最近、現場でこんな声を耳にするようになりました。

「新人が何を考えているかわからない」
「指示してもなかなか動いてくれない」
「叱ったら辞めてしまいそうで、怖くて何も言えない」

特にZ世代と呼ばれる若手スタッフに対して、「関わり方がわからない」という声は年々増えている印象があります。

「教えているのに動かない」「何を考えているのか分からない」そんな“もどかしさ”に、日々直面している店長も多いはずです。この壁を越えられるかどうかは、世代の違いに注目するよりも、目の前の“その人”をちゃんと見ているかどうかにかかっています。たったそれだけ?と思われるかもしれませんが、この「見る姿勢」ひとつで、関係の深さも、関わる頻度も大きく変わってくるのです。要は「決めつけ」てしまっていないかということです。

Z世代と働く上で、いちばん大きな分岐点は、世代間ギャップそのものではなく、決めつけずにどう向き合うか。私は、そこにすべてがかかっていると思っています。

「Z世代ってさ…」と言っているうちは、うまくいかない

私はこれまで、多くの現場で店長たちと対話してきましたが、「Z世代なので」「最近の子は…」という言葉が口癖になっている人ほど、育成がうまくいっていないという傾向がありました。

もちろん、価値観や育ち方が違うことによる“やりづらさ”はあるでしょう。でもその違いを「だからしょうがない」で片づけてしまえば、関係は深まりません。

相手を「Z世代」と一括りにしてしまうと、その瞬間に“ひとりの人”として丁寧に見る視点を失ってしまいがちです。

「なんでこんなこともできないの?」という不満の裏には、「自分ならこう動くのに」という期待と比較があります。その期待が通じないことにイライラし、相手を“理解できない存在”として遠ざけてしまう。

でも、よく観察してみると、決してそれだけではないことに気づくことができます。

反応が薄い、主張しない、リアクションが読みにくい……その態度の奥には、「どう関わればいいのか分からない」「失敗したくない」という不安や迷いが隠れていることも多いのです。

世代の“違い”に目を向けるよりも“見方”を変えてみること。

「最近の子は…」ではなく、「この子は、どうすれば自分の力を出せるんだろう?」と考える。相手をZ世代などで分類するのではなく、“目の前のひとり”にちゃんとまなざしを向けること。それだけで、関係の温度は驚くほど変わってきます。

“育てる”を、自分の仕事として引き受けよう

Z世代という言葉が出てくるたびに、「最近の若い子は難しい」と言ってしまいたくなる気持ちも、わかります。ですが、そこで思考を止めてしまった瞬間に、関係づくりも育成も完全に止まってしまいます。

人が育つ環境は、上司の“姿勢”によってつくられます。だからこそ、「どう向き合うか?」というリーダーの姿勢が、何よりも大切になってきます。“できる店長”とは、自分のやり方に固執するのではなく、目の前のスタッフが動きたくなる理由を、一緒に探そうとする人だと私は思います。

この連載では、そんな「人を育てる力」について、できるだけ現場の感覚に寄せて、言葉にしていきたいと思っています。次回もぜひ、読みにきていただけたらうれしいです。

\登録無料!SALES PICKSの記事を読むには読者登録でパスワードをGET!/

読者登録ページはこちら

Fashion Communeを応援しませんか?

Fashion Communeは「販売員とともにファッション業界を盛り上げたい!」と考えています。
FashionCommuneの運営を通して、全国にいる販売員さんを応援し、ファッション業界を盛り上げていきましょう!

FashionCommuneを応援する方法はこちらから
毎月500円~サポートできます!
SALES PICKS Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」
スタッフ育成 店舗マネジメント

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @fashion_commune Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • 【全国ショップスタッフファイル】誰もが着る洋服で人を喜ばせたい―オンワード・クローゼット セレクト 中島加奈子さん

Author

海藤美也子のアバター 海藤美也子

ウィルソート株式会社 代表取締役、代表コンサルタント
大手信販会社で法人営業やトレーナーとして活躍後、24歳でアパレル業界へ転身。当時、人気を博したブランドでトップクラスの成績を残してヘッドハンティングで転職したものの、挫折を経験して、接客、店舗運営を学び直し、自身がマネジメントした店舗が伸長率で社内表彰1位を獲得。その後、研修講師としてのキャリアを積み、2013年に独立。現在はアパレル以外に、高速道路のSA運営企業や高級はちみつ専門店、アクセサリーパーツ専門店などでも研修をおこなう。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第9回 売上を構成する要素から考える―
    2025年6月25日
  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第8回 パッションとロジックを両立する―
    2025年5月25日
  • 工業会JEAS 小売業対象「店舗で役立つ」大プレゼン大会にご招待
    2025年5月23日
  • ナノ・ユニバース店舗BGMの監修に「雨のパレード」Vo.福永浩平氏が決定!
    2025年4月14日
  • SSAフォーラムⅡ アパレル5社の店長たちが集い、チームビルディングに必要な傾聴力を磨く
    2025年3月28日
  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第7回 お店のルールをつくる―
    2025年3月25日
  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第6回 数字は店を知るバロメーター―
    2025年2月25日
  • ファッション・アパレル業界に特化した1on1サービスを開始します!
    2025年1月31日
よく読まれている記事
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • 全国のファミリーマート115店に「外貨両替機」を設置 15言語・14通貨に対応 2024年1月19日 | しる
  • ヨーロッパの伝統的ファッション合同展示会、TRANOiが東京に進出 2024年9月に「TRANOi TOKYO」を開催 2024年3月25日 | でかける
  • 「SANYO RE: PROJECT」三陽商会の直営店全店並びに一部百貨店内のブランド各店舗から衣料品回収活動を開始 2024年4月1日 | でかける
  • Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第1章  “人を育てる”を自分事にする 2025年7月10日 | SALES PICKS, Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」
  • 【ショップへ行こう #6】日本の文化を世界へつなぐ架け橋/東京・下北沢KIMONO ARCH 2025年7月4日 | ショップへ行こう, プロジェクト
  • 【全国ショップスタッフファイル】誰もが着る洋服で人を喜ばせたい―オンワード・クローゼット セレクト 中島加奈子さん 2025年7月7日 | プロジェクト, 全国ショップスタッフファイル
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • 働き方デザインでオンワード樫山は何が変わった?多様な販売員が活躍できる環境のつくり方 2025年6月4日 | はたらく
  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第9回 売上を構成する要素から考える― 2025年6月25日 | SALES PICKS, “勝てるチーム”の店長とは
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第1章  “人を育てる”を自分事にする 2025年7月10日 | SALES PICKS, Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」
  • 【ブランドのDNA】「GARNI」日常も、特別な一日も、自然に彩るジュエリーを届ける 2025年6月10日 | ブランドのDNA, プロジェクト
  • アダストリア「キャリカク」多様化する働き方を尊重し、自分らしいキャリア形成をサポート 2023年9月27日 | はたらく
新着記事
  • Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第1章  “人を育てる”を自分事にする
    2025年7月10日
    SALES PICKS
  • 【全国ショップスタッフファイル】誰もが着る洋服で人を喜ばせたい―オンワード・クローゼット セレクト 中島加奈子さん
    2025年7月7日
    プロジェクト
  • 【ショップへ行こう #6】日本の文化を世界へつなぐ架け橋/東京・下北沢KIMONO ARCH
    2025年7月4日
    プロジェクト
  • 夏休みはファッションを学ぼう!アダストリアの2ブランドでお仕事体験&ワークショップを合同開催
    2025年7月2日
    でかける
  • ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展 大阪中之島美術館にて開催
    2025年6月30日
    記事
Fashion Communeからのお知らせ
  • 2025年5月7日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルオープンしました!

  • 2025年4月16日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルのため更新休止します

  • 2025年1月31日
    お知らせ

    ファッション・アパレル業界に特化した1on1サービスを開始します!

  • 2024年10月22日
    お知らせ

    アーカイブ配信スタート!実店舗と販売員の価値を考える対談イベント『感動を生む現場力~顧客体験価値と販売の本質とは?~』

  • 2024年10月3日
    お知らせ

    実店舗と販売員の価値を考える対談イベント『感動を生む現場力~顧客体験価値と販売の本質とは?~』

さらに見る

ファッションでコミュニケーションするウェブメディア

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Mail
  • RSS Feed
  • Fashion Communeについて
  • メイン記事
  • SALES PICKS
  • PROJECT
  • Fashion Communeを応援する
  • Fashion Commune Cheers for Corporation
  • Fashion Communeからのお知らせ
  • お問い合わせ

Anything to say!

記事の感想、仕事でうれしかったこと、お悩み、素朴な疑問や上司に言いたくても言えないコトなど、何でもどうぞ
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。
Sponsored
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用規約
  • 運営会社
  • FashionCommuneCheers
  • お問い合わせ

© 2024 Fashion Commune Designed by FCRlab.