MENU
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事全記事一覧
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • 若手スタッフの育成書
    • お店のなかで見つけたヒント
    • キャリア相談スナック
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT特集記事
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCのバックヤード販売員の息抜きスペース
Fashion Commune [ファッションコミューン]
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事全記事一覧
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • 若手スタッフの育成書
    • お店のなかで見つけたヒント
    • キャリア相談スナック
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT特集記事
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCのバックヤード販売員の息抜きスペース
Fashion Commune [ファッションコミューン]
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事全記事一覧
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • 若手スタッフの育成書
    • お店のなかで見つけたヒント
    • キャリア相談スナック
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT特集記事
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCのバックヤード販売員の息抜きスペース
  1. ホーム
  2. プロジェクト
  3. ショップへ行こう
  4. 【ショップへ行こう #6】日本の文化を世界へつなぐ架け橋/東京・下北沢KIMONO ARCH

【ショップへ行こう #6】日本の文化を世界へつなぐ架け橋/東京・下北沢KIMONO ARCH

2025 7/04
プロジェクト ショップへ行こう
2025年7月4日
苫米地香織

株式会社やまとが運営するブランド「KIMONO ARCH(キモノ アーチ)」が2025年4月1日より始動した。それに合わせ、4月26日には下北沢に国内2店舗目となる路面店をオープン。再開発によって新旧さまざまなカルチャーが入り混じり、新たな魅力を放つ街となった下北沢から日本の文化をどう発信していくのだろうか。

「きものを通して世界を見わたす」をブランドコンセプトに掲げ、世界にあるさまざまな文化や個性を尊重し、結び付ける「架け橋(アーチ)」としての役割を果たすという想いを込めた「KIMONO ARCH」。同社が長年培ってきた着物が持つ深い歴史や、国内に残る織物の産地とのつながりを武器に、自然の移ろいや世界のものづくりをつなぐことで、国境を超えた架け橋となることを目指していく。

仕立て用の反物は、お客さまが手に取りやすいように生地を引きだせるように展示している

「KIMONO ARCH」の金子茉由ディレクターは、「考えていること、軸になっている部分は前身ブランドと変わっていないのですが、もう一歩先へ進めていくためにも世界中の人に想いが伝わるようにと改名しました。23年秋冬からブランドコンセプトを『きもの通して世界を見わたす』とし、ロゴもブランド名の“アーチ(橋)”をイメージしたデザインになっています。日本と世界をつなぐのはもちろん、文化や歴史、きものと人もつないでいきます」と語る。

下北沢にオープンした新店舗はメイン通りから脇道を入った奥にあり、周囲にはこだわりの強い古着店などが並んでいる。ヴィンテージファッションが好きな人はもちろん、下北沢を散策している中で偶然通りかかって発見したかような穴場的な雰囲気も感じさせる場所にある。

「下北沢にはファッション以外にも、音楽や演劇など、さまざまなカルチャーがあり、自分のスタイルを大切にする方が多い街です。街ぐるみでイベントを開催されていて、旅慣れしている外国人観光客も多いです。こういう街だからこそ、架け橋になれるのではないかと思っています」(金子ディレクター)

リメイク着物をカジュアルにコーディネートした金子茉由ディレクター
ユーズドのテーブルクロスとKIMONO ARCHが大切にしていた着物のハギレを組み合わせた一点ものの着物は可愛くて味わい深い

商品はオリジナルのほかに、この店でしか手に入らないリメイクアイテムも展開。仕立ての際に余った生地をパッチワークしてアッパー部分に使用したスニーカーやサンダルは、下北沢一番街発のリメイクブランド「Ripery’s Sugar(ライプリーズシュガー)」とのコラボレーションによるもの。どれも一点ものとして、ユニークな存在感を放っている。
また、年代物のテーブルクロスを羽織に仕立てたアイテムは、usedアイテムをベースに再構築する「YEAH RIGHT!!(イェーライト!!)」とのコラボレーション。古着屋がひしめく下北沢という街の空気感を反映した、ここでしか出会えないラインアップとなっている。

「23年秋冬から帯の代わりにベルトをしたり、襦袢の代わりにタートルネックやフード付きのトップスをインナーに着たりするなど、洋服感覚でカジュアルに着物をコーディネートに取り入れられるような提案をしてきました。デニム地やタオル地の着物、ワンピースのような割烹着なども作ってきましたが、今シーズンはドロストの陣羽織、リボンがアクセントになった作務衣やもんぺなど、今までにないアイテムも登場しています」(金子ディレクター)

着物の枠に捕らわれず、和の衣服にチャレンジした今シーズン。現代のトレンドのエッセンスを加えることで、普段のおしゃれアイテムとしてカジュアルに“和”を取り入れるということは、日本の文化を未来へ伝えることにもつながっていると感じた。

お仕立ての際に余った生地を活用した造花

内装は「ネイチャー」「エクスプロール」をテーマに、さまざまな自然素材を活用しながら調和している。金子さんは「ここで深呼吸してくつろいでいってほしいなと思って、自然を感じられる空間にしました」と楽しそうに話す。
入口側の壁沿いには玉砂利が敷かれ、天井からはエアープラントがつるされている。テーブル什器には大木から切り出された一枚板を使い、漆喰塗の壁はどことなく洞窟のような雰囲気もある。さまざまなカルチャーがひしめき合う下北沢の中で、世界と日本、文化と歴史が自由に交錯する場所ができた。

ショップ概要

店名 KIMONO ARCH 下北沢店
所在地 東京都世田谷区北沢2-27-2
営業時間 12:00~19:00
定休日 月・火曜日
URL https://www.kimonoarch.com/
Instagram @arch_shimokitazawa

御社の自慢のショップスタッフ、
一押しショップやブランドを
Fashion Communeで紹介します!

約2000人以上の販売員を取材してきたライターが
御社の販売員・ショップを魅力的にご紹介

広告企画のご案内

販売員の息抜きスペース

Fashion Communeのバックヤード

販売員や店長・エリアマネジャーなど販売の現場に
たずさわる人が繋がるオンラインコミュニティ

Fashion Communeの
バックヤードのご案内
プロジェクト ショップへ行こう
pickup キモノアーチ ファッション研究 下北沢 取材記事 新店舗

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @fashion_commune Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • 夏休みはファッションを学ぼう!アダストリアの2ブランドでお仕事体験&ワークショップを合同開催
  • 【全国ショップスタッフファイル】誰もが着る洋服で人を喜ばせたい―オンワード・クローゼット セレクト 中島加奈子さん

Author

苫米地香織のアバター 苫米地香織 Fashion Commune 主宰

FashionCommune 主宰兼ライター
これまで取材してきたアパレル販売員は2000人を超える、日本で一番アパレル販売員を取材しているファッションライター。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 装飾と再生、針と糸だけで織りなす世界。「上野アーティストプロジェクト2025」にて刺繍にフォーカスした2つの展覧会を開催
    2025年11月17日
  • 服の一生をたどりながら、服とどうつきあう?体験型企画展「服の未来どうする?展」に「AnotherADdress」が出店
    2025年11月12日
  • 即戦力となる販売員を育成する「第6回 PAL FOUNDATION CUP」専門学校生たちの力を見る
    2025年11月5日
  • 「販売は幸せを届ける仕事」をテーマにBRUSH秋山代表とスタイリスト神崎さんが語りあうトーク&ランチ会を開催​
    2025年10月30日
  • 【全国ショップスタッフファイル】好きなブランドと出会って、今がある―KBFルミネエスト新宿店 濱田世梨香さん
    2025年10月27日
  • 長時間接客で得られたお客さまの声をもとに生まれたライフスタイル一体型の新業態「カシヤマ」がオープン
    2025年10月24日
  • タキヒョー 世界三大毛織物産地・尾州を活性化するイベント「ひつじサミット尾州」にて世界的に希少な英式紡績機を公開!
    2025年10月22日
  • 人とかぶらない自分らしさを引き出す指南書『古着ひとつでおしゃれになります』が発売
    2025年10月21日
Sponsored
よく読まれている記事
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • 全国のファミリーマート115店に「外貨両替機」を設置 15言語・14通貨に対応 2024年1月19日 | しる
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • ヨーロッパの伝統的ファッション合同展示会、TRANOiが東京に進出 2024年9月に「TRANOi TOKYO」を開催 2024年3月25日 | でかける
  • 【全国ショップスタッフファイル】表情は親しみやすく、でも頭の中は冷静に―オデット エ オディール 寺尾円香さん 2025年6月6日 | プロジェクト, 全国ショップスタッフファイル
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • コットン栽培から縫製まで“ALL MADE IN JAPAN”へ挑戦した「しまなみコットンシャツ」が発売 2024年12月2日 | しる
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • 【全国ショップスタッフファイル】好きなブランドと出会って、今がある―KBFルミネエスト新宿店 濱田世梨香さん 2025年10月27日 | プロジェクト, 全国ショップスタッフファイル
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • 【全国ショップスタッフファイル】表情は親しみやすく、でも頭の中は冷静に―オデット エ オディール 寺尾円香さん 2025年6月6日 | プロジェクト, 全国ショップスタッフファイル
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • Fashion Communeについて
  • SALES PICKS
  • PROJECT
  • 広告掲載のご案内
  • お問い合わせ
インフォメーション
  • 2025年9月5日
    お知らせ

    販売員による月額会員制コミュニティ【Fashion Communeのバックヤード】がスタート

  • 2025年5月7日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルオープンしました!

  • 2025年4月16日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルのため更新休止します

さらに見る
Sponsored
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用規約
  • 運営会社
  • 記事広告・バナー広告について
  • お問い合わせ

© 2025 Fashion Commune Designed by FCRlab.