藍染めの材料である「蒅(すくも)」の生産を自社で行う藍染工房である株式会社 Watanabe’sは、自宅で藍染体験ができる「蒅藍建てキット」の一般販売を開始した。
近年、環境負荷の観点から自然由来の天然染めの需要が高まり、中でも「ジャパンブルー」として日本文化と深い繋がりを持つ「藍染め」は、多くの関心を集めている。藍染めに使う染色液を「発酵」させてつくる工程は、「藍建て(あいだて)」と呼ばれており、世界にはさまざまな材料や手法による藍建てが存在している。
日本特有の「蒅(すくも)」を用いた藍建ては、日本の発酵文化や染色文化を象徴する技法として、国内外から高い注目を集めているが、現在は「伝統」という言葉が先行し、どこか敷居が高くなり、閉鎖的で情報や技術が一般に伝わりにくい状況にある。
一方、江戸時代に藍染めの技術と文化が大きく発展した背景には、それが特権階級だけでなく、庶民の生活に広く浸透していたことが挙げられる。
「聞いたことはあるがよくわからない」「職人の行う難易度の高い技術」
こうした世間のイメージを払拭し、より多くの方に楽しんでいただくため、「蒅藍建てキット」を5年の歳月をかけ、130回のテストを重ねて完成させた。
「蒅藍建てキット」は、日本の藍染め職人たちが古くから行ってきた藍建て手法「天然灰汁発酵建て(てんねんあくはっこうだて)」を子どもから大人まで誰でも自宅で体験できるようにしたもの。染色液を藍建てし、順調に発酵が進め2週間で染色できるようになる。
染色時はバンダナサイズであれば1分程度で天然藍での染色が楽しめる。こどもの自由研究やアクセサリー、手芸材料の染色にも最適なサイズになっている。
また、藍職人によるわかりやすい「蒅藍建てキット」の説明動画や、よくある質問に対する動画解説、さらに職人の現場から届けられる最新情報を楽しめる YouTubeチャンネルも用意。染色体験だけでなく、その発酵の様子を観察することで、日本の藍染め文化の奥深さを存分に感じることができる。
蒅藍建てキット(ミニキット)液量 1.2L / 容器 1.5L 商品概要
特長
・小さいのに超本格的!
・持ち運び便利なミニサイズ!
・毎日の発酵観察で自由研究にピッタリ!
・藍建ての練習ができる!
・ハンドメイドの小物を染めたい方に丁度いい!
・自然由来のため、使い終わった後の処理も困らない!
ミニキット内容
藍建て材料 ○蒅(すくも) ○貝灰 ○ふすま ○木灰
価格 5,500円(税込)~
販売場所 https://watanabes.jp/
※通常、ご注文をいただいてから約7日間で商品を発送。
蒅藍建て説明動画をまとめたYouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tVf0zU371ns
記録用シート(ウェブサイト内よりダウンロード)
○記録用シート(表紙)ファイル1
○記録用シート(1ページ目以降)
※別途、推奨容器、温度計、pH計等のご準備を推奨しています。ウェブサイトにて各道具の購入先URLも案内しています。
商品購入後の保管方法
*商品購入後、なるべくお早めにお使いください。
*保管の際は、ふすまは冷蔵庫で保存してください。(場合によっては粘性を伴う場合がございますが、使用には問題ございません)
*蒅(すくも)が湿気てしまうと、藍建の際にうまく発酵しない場合がございます。
*保管環境を整えた状態で保管期限は1年とします。
藍建ての流れ