MENU
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事みんなが読める記事
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • キャリア相談スナック
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT業界を盛り上げるプロジェクト
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • 販売員のバックヤード販売員による月額会員制コミュニティ
  • 広告企画のご案内スポンサード企画について
Fashion Commune [ファッションコミューン]
ファッションでコミュニケーションするウェブメディア
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事みんなが読める記事
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • キャリア相談スナック
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT業界を盛り上げるプロジェクト
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • 販売員のバックヤード販売員による月額会員制コミュニティ
  • 広告企画のご案内スポンサード企画について
Fashion Commune [ファッションコミューン]
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事みんなが読める記事
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • キャリア相談スナック
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT業界を盛り上げるプロジェクト
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • 販売員のバックヤード販売員による月額会員制コミュニティ
  • 広告企画のご案内スポンサード企画について
  1. ホーム
  2. SALES PICKS
  3. “勝てるチーム”の店長とは
  4. 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは―第1回 経験して初めてわかる店長職の魅力―

販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは―第1回 経験して初めてわかる店長職の魅力―

2024 9/25
SALES PICKS “勝てるチーム”の店長とは
2024年9月25日2025年5月13日
秋山恵倭子

ファッション・ビューティ業界を中心に、総合的な店舗運営コンサルティングをおこなっている株式会社BRUSHの秋山恵倭子です。
私は複数の海外ラグジュアリーブランドの店舗で40年以上販売に向き合ってまいりました。日本ではトップセールスを走り続け、世界で1位を記録したこともございました。また責任者として、勝てる店舗づくりやスタッフの育成もおこないました。その知見を活かしてBRUSHを設立したのですが、最近残念な声を聞くことがあります。
それは「店長になりたいという人が少ない」という声です。

店長やリージョナルディレクターを経験した私にとっては、自分が仕事に従事しながら成長できる環境に飛び込まないなんてもったいない!という想いしかありません。
そこで、この連載で12回にわたって、店長という仕事の魅力ややりがい、店長を目指す上でどんな力を身につけたらいいのかについてお話しすることにしました。

現在、日本には約800万人の販売員がいます。その中で店長に近いところにいるのであれば、ぜひチャレンジしていただきたいですし、店長は選ばれた人にしかできない価値がある仕事だということを感じてもらえたらうれしいです。

店長はブランドを預かる“社長代理”のような存在

買い物はお客様にとってエンターテインメント。
販売はお客様に幸せを売り、感動を提供できる素晴らしい仕事です。
店舗がブランドの世界観を表現する舞台であるとすれば、販売員はブランドを表現するエンターテイナー。そして店長は、エンターテイナーでありプロデューサーであり、そこでどんなストーリーが展開されるかは店長次第です。
そのぶん、常に可能性にチャレンジしていく前向きさや、信念を持ってやり抜くタフさ、人を育む器の大きさなどが資質として問われますが、裏を返せば店長職に取り組むことで自分も磨かれます。

店長は人(顧客とスタッフ)、商品、数字(売上)を預かり、ブランドの信用を支える責任を担う、つまり“社長の代理”のような存在です。経営者目線でものごとを捉えることが求められるので、仕事に従事しながら多くのことを学べるポジションではないかと思います。
販売職は資格が必要なわけではありませんし、一見誰にでもできる仕事のように見えます。確かに誰でもなれますが、実は非常に奥が深く、知的で感度の高いクリエイティブな仕事です。店長になってお店を運営することは簡単ではありません。お客様と関わり、スタッフと関わり、数字や店舗を管理し、スタッフとチームをつくり上げていかなければならないので、大変なストレスを伴うこともありますが、比例して得るものもとても大きいのです。
コミュニケーション力、マネジメント力、リーダーシップと、鍛えるべきスキルはたくさんあります。けれども自分の在り方一つ、想い一つで、勝てるお店をつくれるのは、店長の一番の魅力だと私は思います。

トライ&エラーを繰り返し、自分が磨かれる

どんなブランドも目指すところは、お客様に商品をお届けし、そのお客様がリピートしてくださり、やがてブランドのファンになってくださることではないでしょうか。 その最前線を預かるのが店舗であり、店長はそのチームを率いるプロデューサーですから、相応のスキルがなくてはチームをまとめられませんし、優秀なスタッフを育てることもできません。……とお伝えすると、「責任が重いし、やっぱり店長にはなりたくない」と思われてしまいそうですが、誰もが初めからそんな立派なスキルを持っているわけではありません。責任が重いからこそ、何度も何度も失敗を繰り返して、真摯に取り組んでいくことで成長していくのです。

きっと販売員の皆さんは、ファッションや接客が好きでこの仕事を選ばれていると思います。私も同じです。けれども、好きなことを仕事にできるケースは、そんなに多くないのではないでしょうか。
お店を預かるということは簡単なことではありません。店長となれば当然苦しさはあります。特に、多くの店長の方々が苦しまれているのは“強いチームづくり”だと思います。
勝てるお店をつくるのはチームの力があってこそ。全員が同じ目標に向かって、それぞれの立場で最大限の努力をする。言葉で言うのは簡単ですが、全員の足並みを揃えるのは並大抵なことではありません。お互いをリスペクトして気持ちよく働ける土壌をつくることが望まれます。店長は、その土壌を根付かせ、チームメンバーの努力に感謝の気持ちを示し、さらにポジティブな動機づけをおこなっていきます。

時代に合わせてファッションは移り変わります。その変化を敏感に感じ取り、売り方も変容させなければ時代に取り残されます。現状維持は後退でしかありません。
常に前を向き、今日やるべきことに一生懸命向き合い、ちょっと頑張ることを続けていけば、将来思ってもいなかった自分がそこにいるように思います。
そういう店長の姿を見て、チームのスタッフに自主性が芽生え、同じ目標を目指して店長を支えてくれるメンバーに育っていきます。
“これでいい”ということがない仕事ですから、いつまでも自分を高めていくことのできる、とても知的で感度の高いクリエイティブな仕事だと思うのです。

あわせて読みたい
販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは―第2回 店長を目指すなら― ファッション・ビューティ業界を中心に、総合的な店舗運営コンサルティングをおこなっている株式会社BRUSHの秋山恵倭子です。前回から12回にわたって「店長」という仕事...

Fashion Communeに広告を出しませんか?

Fashion Communeは「販売員とともにファッション業界を盛り上げたい!」と考えているコミュニティメディアです。
貴社の広告を通して、全国にいる販売員さんを応援し、ファッション業界を盛り上げていきませんか。

広告企画のご案内

販売員による月額会員制コミュニティ

販売員のバックヤード

販売員や店長・エリアマネジャーなど販売の現場にたずさわる人が集まって、
オンラインで情報交換できる月額制のコミュニティです。

販売員のバックヤードのご案内
SALES PICKS “勝てるチーム”の店長とは
スタッフ育成 店舗マネジメント 接客術

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @fashion_commune Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • 「としま編んでつなぐまちアート2024」編みものを通じて、豊島区のまちと人とがつながる まちごとニットで彩る新しいアート&カルチャー
  • 「Andemiu」がウェザーニュースとコラボ 秋の天気予報に合わせた“気温対策×ファッション”を提案

Author

秋山恵倭子のアバター 秋山恵倭子 株式会社BRUSH

株式会社BRUSH 代表取締役社長。セリーヌをはじめとする外資ラグジュアリーブランドで常にトップセールスを走り続けたノウハウとマネジメントの豊富な知見を活かし、2015年にワールド・モード・ホールディングスのグループ会社として店舗運営コンサルティングのBRUSHを設立。長年ファッションに向き合うことで磨かれた感性とビジネスを成功に導くメソッドには定評があり、講演、トレーニング、コンサルティングの依頼が後を絶たない。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第11回 顧客の管理育成にもロジックがある―
    2025年8月25日
  • 「デサント ヒーローズ ストーリー」8人の販売員たちが自分の成功事例を共有
    2025年8月14日
  • Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第2章  「Z世代だから」という店長ほど、うまくいかない
    2025年8月10日
  • 【全国ショップスタッフファイル】販売は常に自分を成長させる仕事―ラシット 石倉夏実さん
    2025年8月5日
  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第10回 お客さまはあなたのセンスを買う―
    2025年7月25日
  • Z世代とはたらくリーダーへ送る「若手スタッフの育成書」-第1章  “人を育てる”を自分事にする
    2025年7月10日
  • 【全国ショップスタッフファイル】誰もが着る洋服で人を喜ばせたい―オンワード・クローゼット セレクト 中島加奈子さん
    2025年7月7日
  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第9回 売上を構成する要素から考える―
    2025年6月25日
よく読まれている記事
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • 全国のファミリーマート115店に「外貨両替機」を設置 15言語・14通貨に対応 2024年1月19日 | しる
  • ヨーロッパの伝統的ファッション合同展示会、TRANOiが東京に進出 2024年9月に「TRANOi TOKYO」を開催 2024年3月25日 | でかける
  • 「SANYO RE: PROJECT」三陽商会の直営店全店並びに一部百貨店内のブランド各店舗から衣料品回収活動を開始 2024年4月1日 | でかける
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • 働き方デザインでオンワード樫山は何が変わった?多様な販売員が活躍できる環境のつくり方 2025年6月4日 | はたらく
  • オンワードグループ、2025年度入社の内定式を開催 2024年10月7日 | はたらく
  • 調香とフレグランスの魅力を多角的に体験できる特別展「調香ミュージアム~香りで紡ぐ、秘密の世界」開催中 2025年9月2日 | しる, でかける, 記事
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • キャリア相談スナック ALL IS NEW[Vol.20 店長から先のキャリアを考えるのが難しい] 2025年8月20日 | SALES PICKS, キャリア相談スナック
  • 販売の神様が伝える “勝てるチーム”の店長とは ―第11回 顧客の管理育成にもロジックがある― 2025年8月25日 | SALES PICKS, “勝てるチーム”の店長とは
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
新着記事
  • 販売員による月額会員制コミュニティ【販売員のバックヤード】がスタート
    2025年9月5日
    お知らせ
  • 多様な価値観に対応するウィメンズブランド集積店舗「エディット ユナイテッドアローズ」9月10日グランフロント大阪にオープン
    2025年9月4日
    でかける
  • ファッション業界4社共同の「アパレル物流研究会」が発足、物流インフラ共通化を推進
    2025年9月3日
    しる
  • 調香とフレグランスの魅力を多角的に体験できる特別展「調香ミュージアム~香りで紡ぐ、秘密の世界」開催中
    2025年9月2日
    記事
  • airClosetの世界観を体験できる約100坪の体験型ファッションストアを期間限定オープン
    2025年9月1日
    記事
Fashion Communeからのお知らせ
  • 2025年9月5日
    お知らせ

    販売員による月額会員制コミュニティ【販売員のバックヤード】がスタート

  • 2025年5月7日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルオープンしました!

  • 2025年4月16日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルのため更新休止します

  • 2025年1月31日
    お知らせ

    ファッション・アパレル業界に特化した1on1サービスを開始します!

  • 2024年10月22日
    お知らせ

    アーカイブ配信スタート!実店舗と販売員の価値を考える対談イベント『感動を生む現場力~顧客体験価値と販売の本質とは?~』

さらに見る

ファッションでコミュニケーションするウェブメディア

  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • Link
  • Mail
  • RSS Feed
  • Fashion Communeについて
  • 全記事一覧
  • SALES PICKS
  • PROJECT
  • 広告企画のご案内
  • お問い合わせ
Sponsored
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用規約
  • 運営会社
  • 記事広告・バナー広告について
  • お問い合わせ

© 2025 Fashion Commune Designed by FCRlab.