MENU
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事全記事一覧
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • 若手スタッフの育成書
    • お店のなかで見つけたヒント
    • キャリア相談スナック
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT特集記事
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCのバックヤード販売員の息抜きスペース
Fashion Commune [ファッションコミューン]
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事全記事一覧
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • 若手スタッフの育成書
    • お店のなかで見つけたヒント
    • キャリア相談スナック
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT特集記事
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCのバックヤード販売員の息抜きスペース
Fashion Commune [ファッションコミューン]
  • ABOUT USFashion Communeについて
  • メイン記事全記事一覧
    • しる
    • まなぶ
    • はたらく
    • でかける
    • Fashion Commune編集室
  • SALES PICKS販売員の学び場
    • 若手スタッフの育成書
    • お店のなかで見つけたヒント
    • キャリア相談スナック
    • “勝てるチーム”の店長とは
    • しぎはらひろ子のファッション学
    • 私の場合みんなの場合
  • PROJECT特集記事
    • ショップへ行こう
    • 先輩の声
    • 全国ショップスタッフファイル
    • ブランドのDNA
    • 寄稿記事
  • FCのバックヤード販売員の息抜きスペース
  1. ホーム
  2. プロジェクト
  3. 全国ショップスタッフファイル
  4. 【全国ショップスタッフファイル】販売は常に自分を成長させる仕事―ラシット 石倉夏実さん

【全国ショップスタッフファイル】販売は常に自分を成長させる仕事―ラシット 石倉夏実さん

2025 8/05
プロジェクト 全国ショップスタッフファイル
2025年8月5日
苫米地香織

ショップに行けば必ず会える販売員さん。最近はSNS発信で人気の販売員さんも増えて、スタイリングの参考にしたり、実際にショップへ行ったりしたことがある方も多いのではないでしょうか。
【全国ショップスタッフファイル】では、「オシャレな販売員さんにスタイリングしてもらいたい!」「素敵な接客を受けてみたい!」という方の思いに応え、全国にいるオシャレで接客上手な販売員さんをご紹介していきます!

今回は、今年度の「パルシップ」にて最優秀賞を受賞した「ラシット」東京ソラマチ店に勤務する石倉夏実さんをご紹介。学生時代からアルバイトで販売員をしてきた石倉さんが思う、販売職のやりがいや素晴らしさについて伺いました。

お客さまのことをどれだけ知ることができたか

―販売員として働くことになったきっかけ、この業界で働こうと思った理由は?

学生時代からスポーツショップで販売のアルバイトをしていて、その頃から接客の仕事が好きになりました。その後、就職活動するときにファッションの分野で販売に挑戦しようと思い、いまに至ります。

―スポーツショップのアルバイトすることになった経緯は?

両親の影響で子どもの頃からウインタースポーツをしていたからです。自分が実際に身に着けたことのあるウェアやグッズなど、自分が良いと思った商品をおすすめして、それをお客さまに喜んでもらえることがやりがいでした。当時は毎シーズンご来店する顧客もいました。

―取り扱うアイテムが変わり、接客する上で大変だったことはありませんか。

商品が変わってもやることは変わりません。いまはバッグを販売していますが、これが服であっても、スポーツアイテムだとしても、結局はお客さまと楽しく会話し、そこから本当にお客さまが求めているものを導き出していくことは変わらないです。

―接客のモットー、心がけていることは?

自分自身が楽しむことを大切にしています。もう一つはお客さま一人ひとりを振り返ることです。

―どんなことを振り返るのですか。

販売職は売上をとることが仕事ですので、まずは「どういう接客ができたら売上につながったのか」という売上面での反省をします。もう一方で「どんなお客さまだったのか第三者に説明できるか」という視点で、そのお客さまをどれくらい深く知ることができたかを振り返ります。深掘りできていればいるほど、結果的に売り上げにつながっています。

自分が変わらず好きでいられるものを見つけること

―今日のスタイリングのポイント、日々のスタイリングで心がけていること

「ラシット」では、ユニフォームとしてシーズンごとに着用するアイテムが決まっています。今シーズンは、店頭で現在販売中の白シャツです。
基本的にシンプルなスタイルが好きで、普段から白Tにデニム。そこにアクセサリーやキャップ、メガネなどの小物をその日の気分で合わせています。

―ヘアメイクのポイントは?

ヘアメイクもシンプルで、ここ3年くらいは変化がありません(笑)。

―おしゃれになるためには何をすればいいですか?

自分が変わらず好きでいられるものを見つける、自分のスタイルを見つけるといいと思います。若い頃はいろいろ挑戦してきましたが、結局はお気に入りのものばかり身に着けてしまうので、「私はこういうもの、こういうスタイルが好きなんだ」ということがわかりました。いまはそれを大切にして、毎年ちょっとだけトレンドというか、そのときに気になるものを取り入れる感じです。

―いつもバッグの中にあるこれだけは欠かせないものは?

SNSの撮影用に自分の持ち物を小道具として使うことがあるので、毎日、ハンドクリームやフェイスミスト、ハンドタオル、ポーチなどを常に持ち歩いています。バッグも含めて、持ち物もモノトーンですね。

―これからの目標は

店長職は、いまや目指したいと思われない役職になってきているので、少しでもそれを払拭したいと思っています。パルシップはその糸口にし、私の姿を見て「店長を目指してみよう」と思うスタッフが出てきてくれるようになれたらいいなと。
また、販売は毎日、初めてお会いするお客さまとお話し、商品をお勧めして売上をとるという、普通に考えても凄い仕事です。そのためには、毎分、毎秒、常に成長することを意識して仕事することです。

―あなたにとってファッションとは?オシャレをすることの意味は?

ちょっと難しい質問ですね(笑)。自分と向き合い、自分の好きを知り、自分らしさを発揮することかな。

Profile

石倉夏実 いしくらなつみ
学生時代からスポーツ店で販売のアルバイトを経験。パルの「出る杭を引き上げる」社風に共感し、2014年に新卒入社。25年2月に開催された社内接客ロールプレイング大会「パルシップ」では最優秀賞を受賞。

御社の自慢のショップスタッフ、
一押しショップやブランドを
Fashion Communeで紹介します!

約2000人以上の販売員を取材してきたライターが
御社の販売員・ショップを魅力的にご紹介

広告企画のご案内

販売員の息抜きスペース

Fashion Communeのバックヤード

販売員や店長・エリアマネジャーなど販売の現場に
たずさわる人が繋がるオンラインコミュニティ

Fashion Communeの
バックヤードのご案内
プロジェクト 全国ショップスタッフファイル
pickup スタイリング術 パル ラシット 働き方&キャリア 取材記事 接客術

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @fashion_commune Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • ジーユーが服選び体験を通して子どもたちの自主性を育む体験イベントで夏休みの宿題をサポート
  • ワールド「こども参観日」開催 今年は親の働く職場で最先端の技術を体験!

Author

苫米地香織のアバター 苫米地香織 Fashion Commune 主宰

FashionCommune 主宰兼ライター
これまで取材してきたアパレル販売員は2000人を超える、日本で一番アパレル販売員を取材しているファッションライター。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 即戦力となる販売員を育成する「第6回 PAL FOUNDATION CUP」専門学校生たちの力を見る
    2025年11月5日
  • 「販売は幸せを届ける仕事」をテーマにBRUSH秋山代表とスタイリスト神崎さんが語りあうトーク&ランチ会を開催​
    2025年10月30日
  • 販売員としてのマインドや接客術から自分磨きまで公開『「自分」というブランドを売る 元ルイ・ヴィトン トップ販売員が大切にしてきたこと』発売
    2025年10月28日
  • 【全国ショップスタッフファイル】好きなブランドと出会って、今がある―KBFルミネエスト新宿店 濱田世梨香さん
    2025年10月27日
  • 長時間接客で得られたお客さまの声をもとに生まれたライフスタイル一体型の新業態「カシヤマ」がオープン
    2025年10月24日
  • 人とかぶらない自分らしさを引き出す指南書『古着ひとつでおしゃれになります』が発売
    2025年10月21日
  • キャリア相談スナック ALL IS NEW[Vol.21 メンズからレディスへの異動。過去の経験は活かせる?]
    2025年10月20日
  • リアル店舗とスタッフの存在を業界全体の価値にする。アンドエスティ第5のチャレンジ
    2025年10月16日
Sponsored
よく読まれている記事
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • 全国のファミリーマート115店に「外貨両替機」を設置 15言語・14通貨に対応 2024年1月19日 | しる
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • ヨーロッパの伝統的ファッション合同展示会、TRANOiが東京に進出 2024年9月に「TRANOi TOKYO」を開催 2024年3月25日 | でかける
  • 【全国ショップスタッフファイル】表情は親しみやすく、でも頭の中は冷静に―オデット エ オディール 寺尾円香さん 2025年6月6日 | プロジェクト, 全国ショップスタッフファイル
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • コットン栽培から縫製まで“ALL MADE IN JAPAN”へ挑戦した「しまなみコットンシャツ」が発売 2024年12月2日 | しる
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • 【全国ショップスタッフファイル】好きなブランドと出会って、今がある―KBFルミネエスト新宿店 濱田世梨香さん 2025年10月27日 | プロジェクト, 全国ショップスタッフファイル
  • 2024年度ルミネストゴールド認定スタッフ11名が決定!スタッフ同士のつながりを深める「ルミネストセレブレーション2024」も開催 2024年12月17日 | はたらく
  • しまむらグループアプリの会員限定機能「在庫検索」がアップデート 自宅からでも商品検索が可能に 2024年1月22日 | しる
  • 【全国ショップスタッフファイル】表情は親しみやすく、でも頭の中は冷静に―オデット エ オディール 寺尾円香さん 2025年6月6日 | プロジェクト, 全国ショップスタッフファイル
  • ルミネが認める「おもてなしのスペシャリスト」ルミネストゴールド認定スタッフが接客で心がけていることとは 2024年3月22日 | はたらく
  • Fashion Communeについて
  • SALES PICKS
  • PROJECT
  • 広告掲載のご案内
  • お問い合わせ
インフォメーション
  • 2025年9月5日
    お知らせ

    販売員による月額会員制コミュニティ【Fashion Communeのバックヤード】がスタート

  • 2025年5月7日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルオープンしました!

  • 2025年4月16日
    お知らせ

    Fashion Commune、リニューアルのため更新休止します

さらに見る
Sponsored
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用規約
  • 運営会社
  • 記事広告・バナー広告について
  • お問い合わせ

© 2025 Fashion Commune Designed by FCRlab.