ファッションを体系的に学ぶ「プラットフォーム:STUDIES」と、強度のあるファッション情報を発信する「メディア:MAGAZINE/PUBLISHING」を企画運営するFashionStudies®が、2025年4月24日(木)にThink of Fashion® Presentation 004「ヴィンテージ・ファッションの文化史と価値変遷―ポストモダンからアウラへの回帰―」をファッションビジネス学会+10Y研究部会との共催で開催する。
Think of Fashion® Presentationは、ファッションやその社会現象を学び研究している大学生・大学院生、研究を志す方の発表の場。
今回は東京科学大学大学院 環境・社会理工学院 博士課程で2000年代初頭の日本のヒップホップを対象に、研究活動を継続している大西健太を発表者として招き、ヴィンテージ・ファッションの文化史と価値変遷についてと題して語っていただく。
90年代のメンズファッション誌を中心とした言説空間において、ヴィンテージは「本物」として特別な価値を持つようになり、その一方で藤原ヒロシやレプリカブランドの登場によって、ヴィンテージも否応なしに時代の潮流であったポストモダン的な再解釈やシミュラークルとしての側面も帯びていった。
本発表では、こうしたヴィンテージをめぐる価値の揺れや、アウラの再構築の過程を、ベンヤミンやボードリヤール、ブルデューらの理論を手がかりに検討する。
Think of Fashion® Presentation 004「ヴィンテージ・ファッションの文化史と価値変遷
―ポストモダンからアウラへの回帰―」開催概要
日時 2025年4月24日(木)18:30~19:50
会費・会場 一般 2,500円
学生/ファッションビジネス学会 会員 2,300円
オンライン 一般 2,000円
学生/ファッションビジネス学会 会員 1,800円
※応援枠を設けてあります。詳しくはPeatixの申し込みページをご確認ください。
会場 J-WAVE ARRTSIDE CAST
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-31-21 ハラカド3F
https://www.j-wave.co.jp/arrtsidecast/
オンラインはZoomを使用します。
会場 お申し込み https://toff-presentation004.peatix.com/
オンライン お申し込み https://toff-presentation004-online.peatix.com/
※Think of Fashion® Presentationは、ファッションやその社会現象を学び研究している大学生・大学院生、研究を志す方の発表の場です。発表の場ということをご考慮いただきお申し込みくださいませ。
※申し込まれますと払い戻しはできませんので、ご了承くださいませ。
※Peatixがご利用できない場合は、「Think of Fashion® Presentation 004の件」と明記していただき、下記のメールにてお問い合わせくださいませ。
contact@fashionstudies.org
主催 FashionStudies®︎
共催 ファッションビジネス学会+10Y研究部会
企画 篠崎友亮(FashionStudies®︎)